神雷2号蛇頭殺(JinRai Mk.II)

超ヘビーカバー竿が未着手なので、「神雷ロッド」と同じブランクで組んだベイトロッドを代用品で使う目的でリファインした。初代・神雷との違いはベイト専用ガイドレイアウト/トリガーシートという点と、もう一つ肝心なのが、ティップを10cmほど切断したことだ。ただでさえパワフルなGTブランクのティップをカットして、よりパワフルな竿に生まれ変わった。どれだけ硬い竿なのかというと、こんな感じだ。

かたいでぇ
よい子は絶対マネしないでね!
普通のライギョ竿なら確実にブチ折れてしまうぞ

ジャクソンの「世界最強ライギョロッド・S-68」がこんなコトをしているので、それにならって試してみた。S-68がほぼ水平なのに対して神雷2号は結構な角度でリフトアップさせている。それも7ft10inchの長い竿でだ。

こんなのはお遊びなのでどうでもいい。
テーパーデザインでいえばMod・Fastテーパー、なおかつ硬い竿なので竿全体で荷重を受け止めることができる。これなら日本の淡水魚であれば何だって余裕で対応できるだろう。しかもロングロッドの部類に入ると思うので、硬い竿にありがちな、振り抜けないことによる飛距離の低下を遠心力でカバーできてしまう。7ft10inchのくせにガイドの数もトップを入れて7コと少なく、ガイドリング径も12から始まるので抜けの良さも見逃せないポイントだ。今回、ティップを切断したのは正解です。

実のところ、リファインしてからはまだ魚を掛けたことがない。なので、正しいインプレというのができない。硬い竿はどうしてもバラシが多くなるのだが、ここまで硬い竿だと問答無用でブチ抜き&リフティングというのがバラシを防ぐ方法かな。本来ならリフティングは魚に与えるダメージを考慮するとあまりしたくないのだが、足元でジタバタさせるくらいなら思い切ってゴボウ抜きした方がいいのかも知れない。その時はカエルのくわえ方が参考になるだろう。口から大きくはみ出ているのなら外れる可能性大だし、口腔内に吸い込まれていてカエルが見えないのなら簡単には外れないだろう。なので、簡単に外れそうにないのなら無理なリフティングはやめた方がいいと思う。

その他特記事項、バットガイド2コを定番MNSGではなく、よりヘビーなソルト用のHNSGを採用している。それも逆付けだ。初代・神雷や秋水のLCSG、カムルチィ70のLRSGもバットガイド逆付けしているので、管理人の中ではすでに定番と化しつつあると思う。初代・神雷以外はスピニングじゃないので、こんなのは見た目の問題だけで採用しているのだが。

HNSG20
ライギョ竿では珍しい、HNSG20バットガイド
これを逆付けしている

名前部分
ネーム部分のアップ、別名「神雷マーク2」ともいうし、「ナナ・ヒト・マル」ともいう
もちろん「Snakehead Slyer」シリーズの一員でもある
それにしても何個名前を持っているのか・・・

S-68を超える世界最強ライギョロッドと呼んでも問題はないだろうが、このあとに控えている超ヘビカバ竿はもっともっと極悪な竿だから。いや、そんな称号すら必要ないよ。それよりも「世界最凶ライギョ竿」って呼んだ方が似合うだろう。何せ「悪魔プロジェクト」から生まれてきたからね。(2006/7/17更新)

もどる