ダイワ精工は飛行機好き

別にダイワ精工だけじゃないけど特に目についてしまう、飛行機に因む名前が。今の人ならやはりTDバトラーシリーズを連想するだろうが、管理人の世代だとファントム。マクダネル・FD-1初代ファントムではなく、航空自衛隊も装備しているF-4ファントムIIの方だと思う(当たり前か)。現在ではもう絶滅寸前だが、シマノさんがバンタムのブランド名を日本では消し去ったことを思えば、何とかその名を残していることをうれしく思う。で、ガキの頃は何も思わなかったが、ある時、ダイワのカタログを眺めていて気がついた。「覇璃亜」というへら竿があったのだが、これって何と読むと思いますか?

正解は「ハリア」と読むそうな。

そう、AV-8ハリアーのことだと瞬時に解釈した。TDバトラーシリーズにもその名をとどめるハリアーだ。そこまでするのかダイワ精工!? っていう感じで非常に感慨深かった。まるで「夜露死苦」と書いて「ヨロシク」と読ます、あのセンスにそっくりではないか。それ以降、ダイワの新製品の名称をいちいちチェックしながら、「あぁ、やっぱり飛行機好っきやねぇ〜」との思いにふけるのであった。

どんな名前があって、それがどんな航空機なのか、調べれる範囲で列挙するぞ。また、他のメーカーでも航空機の名前をピックアップしてみる。
(航空関係のサイトではないので、細かいコトまでは述べない。あと、黄色の項目が新規追加分だ。わかりにくかったのでそうした)

まずは現行商品から

TDバトラー

小火器(ピストル類)は省略した。 国、メーカー、型式、名称の順で列挙、基本的には初飛行時の状況だ。航空機産業は合併等が多くて複雑なのが困ってしまう。だからメーカー名は記憶違いも存在すると思うがご了承いただきたい。ソビエト機の「フェンサー」やら「フランカー」、AA-9「エイモス」等はNATOコードネームで、当時ソビエトがそう言った名称で呼んでいた訳ではない。イギリスは型式を用いていない。

T.DバトラーシリーズがSTEEZに変わったので追加だ。結構ラインナップ減ったぞ、ヤバいんちゃう?

HEARTLAND-Z

磯竿

船竿

ソルトロッド

落とし込み・イカダ竿

渓流竿

へら竿

トラウトロッド

注・帝国陸軍の「疾風」や「飛燕」は国民向けの愛称、帝国海軍の「紫電」は制式名称だ。零戦の頃はまだこういった命名規則がなく、採用年と用途で命名していた。

現行商品だけでもこれだけあるのだ。昔の商品を含めると、それこそ膨大な数になる。
と思ったけど、パーツ検索システムを閲覧したら意外と少なかったので残念。帝国海軍艦艇も含めようかな。

磯上物竿

ルアーロッド

渓流竿

注・帝国海軍では急降下爆撃可能な機体を「爆撃機」、急降下爆撃ではなく水平爆撃する機体を「攻撃機」と呼称していた。「攻撃機」の任務には魚雷による艦艇攻撃を含む。

へら竿

他メーカー編。ダイワと違って、意図的に飛行機の名前を採用したワケではない場合が多いと思う。

シマノ

ABU Garcia

Penn

ウイップラッシュファクトリー

注・すっかり忘れてた、ライギャーのスタンダードアイテム・GUNGUNを。しかし、異端を標榜するヒトをスタンダード扱いするとは殺されそう。話は変わるが、「GUN」は「ぐん」ってタイプするけど、そこから「バリバリ伝説」を連想した管理人はやはり年寄りか?

ルアーショップおおの

注・またライギャーアイテム忘れてた。WBMって2番以降のガイド径が8で始まるみたいだけど、WBM使いの人ってハワイアンフックはどうしているんでしょう・・・無理矢理通しているのかな?

ノビーズ・ブルー

注・世間から隔離されているので、ノビーズ・ブルーのサンダーボルトって最近まで知らなかったのだが、北海道生まれのライギョ竿だって。日本語では「雷電」だから誰かと一緒のネーミングセンスやね。三面拳も揃ったことだし。

エバーグリーンインターナショナル

メガバス

デプス

(2007/9/3・ダイワMTシューティングスターを追加)

もどる